コラム ー Today's talk

2025/06/21

7月分ご予約受付開始

7月分ご予約受付開始

本日より7月分のご予約受付を

開始いたします🍀

 

HP内のご予約受付フォーム、

もしくは下記LINEアカウントより

お申し込みをお願いいたします。

 

友だち追加

 

どうぞよろしくお願いいたします。

 

🌲 🌲 🌲 🌲 🌲

 

Fashion consulting salon -See-

〜2025年 7月ご予約スケジュール 〜 

*ご予約可能日
7/19()・7/20()・7/21(月祝

7/22(火)・7/23(水)・7/26()

7/28(月)・7/29(火)・7/31(木)

 

🌲 🌲 🌲 🌲 🌲

 

公式LINEでは、

ご予約に際しましての

お問い合わせや事前のご相談なども

受付しております。

お気軽にご利用くださいませ。

 

 

🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀

 

【お知らせ】 

8月より新メニューにリニューアルします。

現行メニューは7月までとなりますので、

何卒、ご了承のほど、よろしくお願いいたします。

 

================

2025/06/19

素材が「似合う」を支える

素材が「似合う」を支えている

骨格診断でお洋服のスタイリングを

ご提案している時に

お客様からよく言われるセリフがあります。

 

” これまで、服の素材のこととか

あまり気にしたことがなかったです~😅”

 

お洋服を選ぶとき、色やデザイン、

着用時シルエットを気にする方は

多いと思います。

 

ですが、素材に関しては、洋服を触った時や

試着した時の感触で、

着心地に違和感を感じなければOK!で、

素材そのもをじっくりみる、という方は

少ないのではないでしょうか。

 

 

28070273_m.jpg

 

 

素材というのは、

服の着心地に直結するところもあるので

そのような考え方になったとしても

何らおかしいことではありませんが、 

その感覚にプラスして、

ご自身の骨格と相性の良い素材を

意識することで、よりお似合いになる服と

出会いやすくなる、ということがあるのです。

 

 

🌲 🌲 🌲 🌲 🌲

 

 

例えば、着用時にゴムのように伸びる、

ストレッチが利いた服というのを

ご存じのかたも多いと思います。

 

 

これらの服は「ポリウレタン」という

伸縮性のある化学繊維で、

お洋服の生地に数%含まれるだけで

ストレッチ性を出すことができます。

 

伸縮性に優れた生地は、動きやすさを

向上させるので

レディースではパンツをはじめ、

様々なアイテムに使われています。

 

3249497_m.jpg

 

 

このストレッチ素材。

 

快適な着用感だけではなく、

素材の持つメリットが

実はデザインやシルエットにも

反映されているのです。

 

例えば、伸縮性がある、ということは、

シルエットに無駄なゆとりをとる

必要がなくなるので、

ジャストフィットするデザインや、

タイトな服のデザインのバリエーションが

広がることになります。

 

ストレッチ素材を骨格診断の観点からみると、

 

「フィットするデザインのものや、

コンパクトなサイズ感が

似合う骨格タイプのかたには

とても相性の良い素材である」

 

ということが言えます。

 

フィットするデザインのものや、

コンパクトなサイズ感が得意、といえば

骨格ウェーブですね。

 

 

” じゃないほう ”のストレート

 

 

骨格ウェーブのかたにとって、

「ストレッチ入り」のお洋服、というのは

着やすい、という機能的な側面とは別に

デザイン性、シルエット、サイズ感からみても、

とても相性の良いものであることが多いのです。

 

🌲 🌲 🌲 🌲 🌲

 

 

このようなことを知っていれば、

お洋服を買うときに

品質表示欄をチェックすれば

その商品が自分と相性が良いか、なども

さらに分かってきます👍

 

31156538_m.jpg

 

 

🌲 🌲 🌲 🌲 🌲

 

 

アパレル時代、パリコレにも参加している、

著名な国内ブランドの展示会に行った際、

そこの縫製工場担当者とお話する機会が

ありました。

 

「服のデザインというのは

そのデザインを表現できる生地が

あって初めて服として成り立つ。

 

そういう生地がない場合は、

素材から制作し始める。

 

素材への理解を深めてもらうと

デザインの良さがよりわかるようになる」

 

というような話をされたのを、

今回の記事を書きながら思い出しました

 

 

服に限らず、

どの分野においても「素材の見極め」が

完成度を高める、ということでしょうか。

 

584425_m.jpg

 

 

🌲 🌲 🌲 🌲 🌲

 

 

今回は、骨格ウェーブさんがお得意な

ストレッチ素材について書きましたが、

骨格ストレート、骨格ナチュラル、それぞれにも

デザイン性における相性の良い素材、というのが

あります。

 

当サロンの骨格診断では、骨格タイプ別に

上記のような観点からもお似合いになるお洋服を

ご提案しておりますので

「こういう服も私に似合うんですね!」という

驚きの声を頂戴することが多いです。

 

ファッションにおけるご自身の可能性を

広げたいかたは、

一度、当サロンの骨格診断を

お受けいただければ、と思います。

 

是非、お待ちしておりますね😊

 

=================

 

 

2025/06/16

7月のご予約につきまして

7月のご予約につきまして

2025年7月のご予約受付は

【6/21(土)】より開始いたします。

今しばらくの間、お待ちくださいませ。

 

2025.07予約画像 - 2.jpg

 

 

今月分につきましては

メニューやスタート時間によっては

ご予約可能でございますので

お気軽にお問い合わせくださいませ🍀

 

どうぞよろしくお願いいたします😊

 

 

==================

2025/06/15

メニューリニューアル中

メニューのリニューアルします

8月にメニュー改定を予定しています🍉

 

毎年、7月にメニューの見直しを

しておりますが、

今年はトータル診断の内容を中心に

改定する予定です。

22857226.jpg

🌲 🌲 🌲 🌲 🌲 🌲

 

当サロンは、メニューの種類が多いので、

選ぶ楽しさのある反面、

・何を選んだらよいかわからない

・メニュー内容の違いがわかりにくい 

というご意見も多く頂戴しておりまして…💦

 

名称未設定のデザイン (5).png

 

 

現行メニューは3年前にスタートし、

それ以降、年に1度、リニューアルを

重ねてきたのですが、これらメニューの中でも、

お申し込みの多いものとそうでないものとに

分かれるようになってきたので

そのあたりを整理するのと、

お客様からのご要望に沿った

新たなメニューを増やすべく、

只今、リニューアルに着手しております😊

 

🌲 🌲 🌲 🌲 🌲 🌲

 

 

メニューのリニューアルは出来上がり次第、

順次ご案内いたします。

現行メニューは7月までとなりますので、

何卒、ご了承のほど、よろしくお願いいたします。

 

尚、今回のリニューアルでは「内容の見直し」が

メインですので、従来からあるメニューに

つきましては価格変更はございません。

 

従来のメニューがいくつか減り、

新メニューが増える、といった感じの

リニューアルになります。

 

尚、メニューに関してのお問合せは

随時、承っておりますので、

ご不明な点がございましたら、遠慮なく、

お知らせくださいませ🍀

 

皆さまのお役に立てるメニューとなるよう、

アレコレと頭をひねっておりますので

どうぞ楽しみにお待ちいただければ、

と思います。

22227558.jpg

 

=================

 

2025/06/14

女性のビジネス服とは

女性のビジネス服とは

衣替えの季節になると、多くなるご相談の1つに

” ビジネス服に何を着たらいいかわからない "

というものがあります。

 

 

特に、働く女性の中でも、キャリアを重ね、

重要なポジションを任されるような世代のかたに

多いでしょうか。

 

またフリーランスのかたや個人事業主のかた、

起業家のかたにも同様のご相談をいただきます。

 

 2117910.jpg

 

 

女性の働き方もここ数年で随分と多様化し、

見た目のプレゼンテーションに対する重要性が

高まってきているように思います。

 

ビジネス服が私服、という業種が増えたこと、

女性の総合職が一般的になったこと、

出張や転勤が一般的になったこと、

、、、etc.

 

 

普段着ともハレの日とも違う、

ビジネスという場面での装いは

何を基準に考えたら良いのでしょうか。

 

26448050 (1).jpg

 

 

🌲 🌲 🌲 🌲 🌲 🌲 🌲

 

 

ビジネスシーンのファッションでは

T.P.Oを意識しないといけない、

というようなことは、

皆さん、よくご存じかと思います。

 

自分の立場や役割を服装で表現することは

仕事を円滑に進める手段のひとつでもあるので、

現在、ご自身がおかれている「立場」に

ふさわしいものであるか?という視点も

大事になります。

 

 

 

 5.png

 

 

キャリアを積み、立場が上がれば、

それだけ仕事への責任が大きくなるし、

会う人も変わってきます。

 

ビジネスシーンにおいて「自分の立場」をとらえ、

服装もそれに見合ったものにする、

ということですね👆

 

 

🌲 🌲 🌲 🌲 🌲 🌲 🌲

 

 

堅く考えがちなビジネス服ですが、

新しい服を身に着けた時の高揚感や

オシャレをすると前向きになれる力は

ビジネス服といえども同じだと思います。

 

制約があるとはいえ、

ビジネス服に ”オシャレの工夫” を

取り入れるポイントもいくつかあります。

 

例えば、ビジネス服で多用される

ジャケットやスーツなど、

メンズライクな硬さを感じさせる

イメージが強いかと思いますが、

ブラウスやカットソーなどのインナーで

変化をつけることで

余裕のある印象につながります。

 

また、シルエットやサイズ、素材感や色などで

トレンドを意識すると

「旬」の空気を感じさせることができます。

 

優先すべきは、自分の置かれている立場を理解し、

自分本位の服選びにならないようにすることが

ビジネスファッションの鉄則ですが、

少し変化をつけるだけで、見た目の印象も

随分と変わるのですね😉✨

 4.png

 🌲 🌲 🌲 🌲 🌲 🌲 🌲

 

 

ビジネス服というのは、着こなしの仕方も

オフの日のファッションとは

目的からして異なります。

 

ですので、

ある程度の年齢になれば、ビジネス服に関しては

「オンでもオフでも着まわせる」といった

考えとは潔く一線を引いた方が良いと思います。

 

そこを一緒にしてしまうと、

どんどんビジネス服の定義から離れてしまい、

結果的に何を着たらいいのか

わからなくなってしまうからです。

 

2.png

 

 

女性が社会で活躍しながら、

外見のプレゼンテーションを考える、というのは

何かと大変ですよね💦

 

それでも、

仕事はできるけど、服装には無頓着、という

上司にはなってほしくないなぁと思うのです。

 

そのためにも、

仕事だけではなく、外見プロデュースの面でも

部下や後輩など、一緒に働く女性のお手本になるように

皆さまをサポート出来ればと思っております🙆

 

当サロンはこれからも

すべての働く女性を応援していきますのでー!!

 

 26431618.jpg

 

================

 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...