コラム ー Today's talk

2025/06/19

素材が「似合う」を支える

素材が「似合う」を支えている

骨格診断でお洋服のスタイリングを

ご提案している時に

お客様からよく言われるセリフがあります。

 

” これまで、服の素材のこととか

あまり気にしたことがなかったです~😅”

 

お洋服を選ぶとき、色やデザイン、

着用時シルエットを気にする方は

多いと思います。

 

ですが、素材に関しては、洋服を触った時や

試着した時の感触で、

着心地に違和感を感じなければOK!で、

素材そのもをじっくりみる、という方は

少ないのではないでしょうか。

 

 

28070273_m.jpg

 

 

素材というのは、

服の着心地に直結するところもあるので

そのような考え方になったとしても

何らおかしいことではありませんが、 

その感覚にプラスして、

ご自身の骨格と相性の良い素材を

意識することで、よりお似合いになる服と

出会いやすくなる、ということがあるのです。

 

 

🌲 🌲 🌲 🌲 🌲

 

 

例えば、着用時にゴムのように伸びる、

ストレッチが利いた服というのを

ご存じのかたも多いと思います。

 

 

これらの服は「ポリウレタン」という

伸縮性のある化学繊維で、

お洋服の生地に数%含まれるだけで

ストレッチ性を出すことができます。

 

伸縮性に優れた生地は、動きやすさを

向上させるので

レディースではパンツをはじめ、

様々なアイテムに使われています。

 

3249497_m.jpg

 

 

このストレッチ素材。

 

快適な着用感だけではなく、

素材の持つメリットが

実はデザインやシルエットにも

反映されているのです。

 

例えば、伸縮性がある、ということは、

シルエットに無駄なゆとりをとる

必要がなくなるので、

ジャストフィットするデザインや、

タイトな服のデザインのバリエーションが

広がることになります。

 

ストレッチ素材を骨格診断の観点からみると、

 

「フィットするデザインのものや、

コンパクトなサイズ感が

似合う骨格タイプのかたには

とても相性の良い素材である」

 

ということが言えます。

 

フィットするデザインのものや、

コンパクトなサイズ感が得意、といえば

骨格ウェーブですね。

 

 

” じゃないほう ”のストレート

 

 

骨格ウェーブのかたにとって、

「ストレッチ入り」のお洋服、というのは

着やすい、という機能的な側面とは別に

デザイン性、シルエット、サイズ感からみても、

とても相性の良いものであることが多いのです。

 

🌲 🌲 🌲 🌲 🌲

 

 

このようなことを知っていれば、

お洋服を買うときに

品質表示欄をチェックすれば

その商品が自分と相性が良いか、なども

さらに分かってきます👍

 

31156538_m.jpg

 

 

🌲 🌲 🌲 🌲 🌲

 

 

アパレル時代、パリコレにも参加している、

著名な国内ブランドの展示会に行った際、

そこの縫製工場担当者とお話する機会が

ありました。

 

「服のデザインというのは

そのデザインを表現できる生地が

あって初めて服として成り立つ。

 

そういう生地がない場合は、

素材から制作し始める。

 

素材への理解を深めてもらうと

デザインの良さがよりわかるようになる」

 

というような話をされたのを、

今回の記事を書きながら思い出しました

 

 

服に限らず、

どの分野においても「素材の見極め」が

完成度を高める、ということでしょうか。

 

584425_m.jpg

 

 

🌲 🌲 🌲 🌲 🌲

 

 

今回は、骨格ウェーブさんがお得意な

ストレッチ素材について書きましたが、

骨格ストレート、骨格ナチュラル、それぞれにも

デザイン性における相性の良い素材、というのが

あります。

 

当サロンの骨格診断では、骨格タイプ別に

上記のような観点からもお似合いになるお洋服を

ご提案しておりますので

「こういう服も私に似合うんですね!」という

驚きの声を頂戴することが多いです。

 

ファッションにおけるご自身の可能性を

広げたいかたは、

一度、当サロンの骨格診断を

お受けいただければ、と思います。

 

是非、お待ちしておりますね😊

 

=================