コラム ー Today's talk
- 2025-08(1)
- 2025-07(6)
- 2025-06(22)
- 2025-05(2)
- 2025-04(3)
- 2025-03(7)
- 2025-02(4)
- 2025-01(7)
- 2024-12(11)
2025/08/23
9月分受付は【8/25(月)】より

2025年9月のご予約受付は
【8/25(月)】より開始いたします。
HP内のご予約受付フォームは
8/25になりましたら開きますので、
今しばらくの間、お待ちくださいませ。
================
2025/07/24
メニューリニューアル!

8月よりメニューをリニューアルします。
※8月分お申込み受付は【7/25(金)】より開始です
🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀
これまでにお申し込みの多かったメニューを
中心としたラインナップにスリム化いたしました。
特に今回はトータル診断メニューを見直し、
当サロンならではファッションコンサルティングに
重きをおいた
他にはないトータル診断にリニューアルしました。
今後は、メニュー内容のおすすめポイントなども
各種SNSにて発信していきたいと思います。
皆様のご意見も、またお聞かせいただければ、と
思います😊
==============
2025/07/22
8月分の予約につきまして

2025年8月のご予約受付は
【7/25(金)】より開始いたします。
今しばらくの間、お待ちくださいませ。
今月分につきましては
メニューやスタート時間によっては
ご予約可能でございますので
お気軽にお問い合わせくださいませ🍀
どうぞよろしくお願いいたします😊
==================
2025/07/20
どこから手を付ければ・・・

先日、メイクレッスンとスタイリングレッスンに
お越しくださったお客様が
レッスン前のカウンセリングで
このようなお話をしてくださいました。
” ファッションやメイクのことを
何もわからずに社会人になってしまい、
今となっては、どのようにオシャレやメイクを
したらいいのか全然わからなくて・・・
まわりの同僚とかをみると
みんな、ネイルやメイク、オシャレをしていて
自分も何とかしなくちゃ、と焦ってます。
お恥ずかしいのですが、メイクや着こなしの仕方など、
本当に何もわかってないので、
一から教えていただかないといけないレべルですので…💦”
・・・と、素直な気持ちをお話くださったお客様。
このお客様の話に
共感されるかたもいらっしゃるかと思います。
巷にはオシャレについての情報が
あふれるほどあるのに、
オシャレの仕方がわからなくなってしまうのは
一体、何故なのでしょうか?
🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀
私たちは、中学、高校、という
10代の最も多感な時期に
ほとんどの人が「制服」という
「みんな一緒」の服装ルールで毎日を過ごします。
もちろん、お休みの日は
自由に好きな服を着ているかと
思いますが、中学・高校生の時は
圧倒的に制服の時間が多いのではないでしょうか。
みんな同じ格好である、制服の場合、
「自分に似合っているか?」とか、
「オシャレで自己表現する」といったことよりも
「服の着方のルールを守る」ことが最優先されます。
ですので、制服を着る数年間は
自分自身のオシャレ個性と
じっくり向き合う機会が
どうしても少なくなってしまうのですね。
その後、大人になればなるほど、
自身のライフスタイルも変化していくので、
気づけば、自分自身のオシャレがいつも後回し、
ということになったりして、
オシャレしてみたいのに、
オシャレがどんどん遠ざかっていく、、、
結果、オシャレをするにしても
どこから手を付けたらいいのかわからない、
といった感覚になるかたも多いように思います。
🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀
オシャレに興味はあるものの
どこから取り掛かればよいか・・・と
お悩みについては、
①パーソナルカラー診断や骨格、顔タイプ診断で
なりたい女性像やオシャレの方向性を確立する
②メイクレッスンやスタイリングレッスンで
ご自身にとっての最適なオシャレHOW TO法を学ぶ
③ヘアサロンにいって似合う髪型に
イメージチェンジしてもらう
などなど、外見演出を整えるための
解決方法は沢山ありますので
まずはどれか1つでも取り組んでみることで
オシャレのきっかけを作っていただくと
良いのかな、と思います。
自分自身のなりたいイメージを作り上げ、
それをファッションやメイクで演出をする…
そうやって出来上がった外見が
他人にとって好印象に映り、
コミュケーションの糸口になっていく…
このように、
自分流のオシャレをしていくことは
自分にとってのリターンが大きいです。
すべては ”最初の1歩” から始まりますよ😘
==================