コラム ー Today's talk
2025/06/10
お申し込み時によくある質問*~パーソナルカラー編~

先週、このコーナーで、
お申込み時によくある質問*骨格編、*顔タイプ編を
書きましたが、今回は「パーソナルカラー編」です!
パーソナルカラー診断はスペック診断の中で
最もメジャーな診断なので、
診断を受ける際、事前にどのような準備が
必要なのか、といったことは
すでにネット情報で仕入れて来られる方も
多いようです。
数年前に比ると、お申し込み時のご質問は
少なくなったように思いますが
その中でも、ご質問として多いものを
3つご紹介いたします。
🌲 🌲 🌲 🌲 🌲
まずは1つめ。
”パーソナルカラー診断を受ける時、
メイクをしていても良いのでしょうか?”
このご質問に関しては、サロンによって
見解が分かれるようですが、
当サロンでは「メイクなし・素顔」の状態で
パーソナルカラー診断をしております。
肌色の系統分類を基本とするパーソナルカラー診断は
生まれ持った肌色に対してお似合いになる色を
診断していきます。
コントロールカラーの下地クリームや
ファンデーションなどを塗ったままだと、
本来の素肌色と異なる状態での診断になりますので
誤った診断結果になる可能性があります。
正確な診断を行うためにも、お客様には
「メイクオフ」に関しては
全面的にご協力いただいております。
(但し、眉だけは描いていても可です^^)
🌲 🌲 🌲 🌲 🌲
2番目に多いのが、カラコン問題。
” 普段からカラーコンタクトなのですが、
カラーコンタクトをつけたままで
診断をうけることが出来るのでしょうか?”
こちらもサロンによって見解が異なりますが
当サロンでは「カラーコンタクト不可」で
お願いしております。
こちらも、先にご説明したメイク問題と
同じような理由になるのですが
瞳の色素もパーソナルカラー診断において
大事なポイントになります。
ですので、コンタクトレンズに関しては、
カラーではなくクリアタイプに変えていただいて
お受けいただくことをお願いしております。
尚、クリアカラーであれば、サークルタイプであっても
問題ございません。
🌲 🌲 🌲 🌲 🌲
そして3番目は、あまり多くはないのですが、
メガネ着用問題についてのご質問です。
” 診断を受ける時、眼鏡をかけたままでも
良いのでしょうか?”
こちらも、サロンによっては
診断時の眼鏡着用NG、にしているところも
あるようですが、
当サロンでは「眼鏡着用OK」でございます。
眼鏡はファッション小物でありながら
医療機器でもありますので、
お客様にとって、メガネを外すことによる
デメリットのほうが多いと考えます。
可能であれば、眼鏡のフレームの色が
薄い色であったり、
ノーフレームのものをお持ちでしたら
それらの着用をお願いすることもありますが、
いずれにしても、眼鏡着用に関しては
「着用可」としておりますので、
該当のお客様は安心してお受けいただければ、と
思います。
🌲 🌲 🌲 🌲 🌲
最近では、パーソナルカラー診断も
イベントでの簡易診断など、
カジュアルに受けることができるものに
なってきました。
イベントやマルシェ的なものでは
簡易診断になるものが多いので、
メイクのままでOK!と謳っていることも
多いかと思います。
当サロンでは、
メイクやファッションコンサルティングのための
パーソナルカラー診断になりますので、
細やかな肌映りの変化も
そのかたの個性として分析していきます。
ですので、
生まれ持った肌色、肌質というものが
重要になりますので
診断時には上記のような内容で
対応をお願いしております。
「素顔」で診断を受ける、ということに
抵抗を感じられるかたも
いらっしゃるかもしれませんが、
同じ受けていただくのなら、
精度の高い診断結果をお届けしたいと
思っておりますので、
ご理解のほど、よろしくお願いいたします😊
===============
2025/06/09
好きなスニーカーブランドは?

スニーカー選びに苦労している、と
おっしゃる、
骨格ウェーブのお客様との会話で
このような話がありました。
” スニーカーのブランドがありすぎて
どのブランドのスニーカーがいいのか
わからなくて・・・。
皆さん、どこのスニーカーを
履いているのでしょうか?!”
確かに、好きなスニーカーブランドって
皆さん、バラバラですし、同じスニーカーブランドでも
デザインモデルが異なると、見た目も違いますよね。
ナイキやアディダス、ニューバランスなど、
歴史あるメジャーブランドから、
スリップイン機能で
最近、話題になったスケッチャーズなどの
新興勢力まで、
スニーカーブランドも沢山あります。
歩きやすさやフィット感などの機能性は、
どのブランドもレベル的に遜色ないので、
これだけ沢山のスニーカーブランドがあると
確かに迷ってしまいますよね。
ファッション情報メディアが全国の男女1,000人に
「持っているスニーカーブランド」について
アンケート調査を行った結果、
男女ともに「ナイキ」がトップ!
🌲 🌲 🌲 🌲 🌲 🌲
スニーカーの場合、購入時のポイントで
優先されるのは、前述しました、
歩きやすさ、履きやすさ、などに
なるかと思いますが、
多くのかたから支持されるブランドというのは
デザイン性やお洋服との合わせやすさ、
コストパフォーマンスも含め、
総合的に長く愛用できるものが多いです。
今回、ランキングされている
人気のスニーカーブランドの中から
お気に入りの一足が見つかることを
お祈りしております!😊
=============
2025/06/08
着る物か、着る者か。

”オシャレ迷子になってます。。。”
当サロンにお越しになられるお客様の中にも
このようにおっしゃるかたが
一定数いらっしゃいます。
とはいえ、皆さん、私からみたら、
決してオシャレ迷子さんのようには
見えないのですが、
お客様の中では、モヤモヤがあるようです。
🌲 🌲 🌲 🌲 🌲 🌲
ファッションというのは
” 自分らしさ "の表現方法の1つでもあり、
好きな物(服)を身に着けているときの高揚感は
その人を輝かせてくれます。
ですので、多くのかたが、
幼少期、自分で服を選び始めたころは
「好きな服100%!」のものを
着ていたのではないかと思います。
その後、年齢を重ねていくなかで
ライフステージや体型の変化があり、
ファッションへの関心が高くても、
何を着て良いか分からなくなってしまった、、、
という感じでしょうか。
中には、毎日のコーディネートが苦痛で…💧と
おっしゃるかたもいらっしゃいました。
また、かつては分かりやすい " トレンド” が
ありましたが、昨今、街で見かける着こなしは
多種多様で、その人の「個性」というものが
尊重されます。
”トレンドのものを着ていればいい” という、
【着る「物」重視】の着こなしではなく、
そのかたの個性を活かした着こなし、
いわゆる【着る「者」重視】のファッションに
なってきているように思います。
🌲 🌲 🌲 🌲 🌲 🌲
パーソナルカラーや骨格、顔タイプ診断などで
そのかたの個性を見分けることは
その個性が魅力となるファッションの
スタイリング提案には不可欠です。
着る「物」から、着る「者」へ。
おしゃれ迷子さんになっているかたは
各種診断を通して、
ご自身の個性を理解することで
ファッションへの考え方にも
変化がでると思います。
今、迷子さんだったとしても
決して、おしゃれをあきらめないでくださいね!
=============
2025/06/04
お申し込み時によくある質問*~顔タイプ編~

前々回、お申込み時によくある質問*骨格編を
書きましたが、今回は「顔タイプ編」です!
顔タイプ診断は顔周りのことなので、
事前のご質問も様々な内容をいただきます。
今日は、その中でも多くご質問いただくものを
3つご紹介したいと思います。
🌲 🌲 🌲 🌲 🌲
まずは1つめ。
顔タイプ診断をお受けになられる際に
最も多いのは、
”診断を受ける際、
素顔のときと、メイクをした状態のとき、
どちらのほうが良いとかありますか?”
というものです。
これは診断されるサロンによって
見解が異なるようですが、
当サロンでは「どちらでもOK」です。
顔タイプ診断は診断ポイントを
数値化する手法なので、
どれだけ濃いメイクをされていたとしても(笑)、
メイクの有無が影響することはございません。
🌲 🌲 🌲 🌲 🌲
2番目に多いのが、骨格診断編と同じく、
”痩せている時と太っている時では
診断結果に違いがでるのでしょうか?”
というご質問です。
こちらも結論から申し上げますと、
基本的に影響はございません。
ただ、現在の状態が、体重増なのか、体重減なのか、を
情報として提供していただくと
診断する際にとても役立ちますので、
診断時に確認をさせていただくことがあります。
これは骨格と関係してくるのですが、
体重増になった場合、
顔の肉のつきかたが骨格タイプによって
異なるからです。
骨格ストレートが体重増になった場合、
骨格ウェーブが体重増になった場合、
骨格ナチュラルが体重増になった場合の
顔の肉のつきかたはそれぞれ個性がでますので、
それらを踏まえ、診断させていただくことで、
より精度の高い診断ができるからです。
🌲 🌲 🌲 🌲 🌲
そして3つめ。
最初の2つより数はグッと少なくなりますが、
毎月、一定数いただくのが、
”今度、美容整形をするのですが
診断を受けるのは診断後にしたほうがいいですか?”
というご質問です。
美容整形に関しては、様々な施術メニューが
ありますが、、
顔タイプ診断に最も影響が出るのは
「目元整形(目頭切開・二重整形)」かな、と
思います。
目元整形は、目の形状や大きさが変わり、
診断ポイントにダイレクトに関係してくることが
多いです。
ですので、美容整形をお考えのかたは、
先に施術をされて、その後、状態が落ち着かれてから
診断を受けていただくことを
おすすめしております。
尚、診断の際に、美容整形後であることを
申告していただく必要はございませんので
ご安心いただだければ、と思います。
🌲 🌲 🌲 🌲 🌲
顔、というのはセンシティブな部分なので
質問しにくい内容もあるかと思いますが
ご不安な点は事前に解消していただいて、
安心して顔タイプ診断を
お受けいただければ、と思います。
いつでもお待ちしておりますね🥰
================
2025/06/03
服のお悩み解決は人生を輝かせる

日々、お客様と接する中で、
実に沢山のファッションに関するお悩みを
伺います。
「服」に対する想い、というのも、お一人、お一人
本当にさまざまで、いかに「服」が人生において
大事なものであるかを認識させられます。
普段、気軽に着たい時の服から、通勤や仕事中の服、
友達との集まりごとや、ご旅行に行く時、
さらには結婚披露宴やパーティのようなハレの日の服など、
それぞれのライフスタイルや、社会でのお立場、T.P.O等、
「何を着ればよいのか?」というお悩みは
私たちの人生の一場面、一場面に常についてきます。
《お悩み例》
” 結婚式によばれた時、何を着て行けばいいの?”
” 同窓会に着ていく服で悩んでいる… "
" 入学・卒業式関係で着回しできるデザインは?”
” 婚活に適したファッションを知りたい”
” 女性だけの起業家が集まる食事会では
どのような格好をしていけばいいのか?"
” 会社で管理職になったので、
それにふさわしいファッションをしていきたい”
” 親族で集まるときには、どのような格好を
したらいいのか?”
…などなど…
特に、T.P.Oがからんでくる場面での
お悩みは、本当に多岐にわたっていますね。
🌲 🌲 🌲 🌲 🌲
当サロンのファッションコンサルティングでは
単純に、お似合いになる服や
トレンドのファッションの提案だけではなく、
そのお客様の目的に応じた服や、場面と調和する服、
お立場にふさわしい服、など、
そのかたの人生の一場面を輝かせるための
ファッションをご提案することを
モットーとしております。
人生の一場面で「場に最もふさわしい服」を
身に着けることで
そのかたを取り巻く世界が変わっていくのを
数えきれないほど見てきたからです。
たかが「服」ですが、されど「服」。
そこに、意志がはいれば、一枚の服が
人生で輝きを放ってくれるのですね😚✨
================