コラム ー Today's talk

2025/06/04

お申し込み時によくある質問*~顔タイプ編~

お申し込み時によくある質問*~顔タイプ編~

前々回、お申込み時によくある質問*骨格編を

書きましたが、今回は「顔タイプ編」です!

 

顔タイプ診断は顔周りのことなので、

事前のご質問も様々な内容をいただきます。

 

今日は、その中でも多くご質問いただくものを

3つご紹介したいと思います。

 

🌲 🌲 🌲 🌲 🌲

 

まずは1つめ。

顔タイプ診断をお受けになられる際に

最も多いのは、

 

”診断を受ける際、

素顔のときと、メイクをした状態のとき、

どちらのほうが良いとかありますか?”

 

というものです。

 

これは診断されるサロンによって

見解が異なるようですが、

当サロンでは「どちらでもOK」です。

 

顔タイプ診断は診断ポイントを

数値化する手法なので、

どれだけ濃いメイクをされていたとしても(笑)、

メイクの有無が影響することはございません。

 

beautiful woman (1).png

 

🌲 🌲 🌲 🌲 🌲

 

2番目に多いのが、骨格診断編と同じく、

 

”痩せている時と太っている時では

診断結果に違いがでるのでしょうか?”

 

というご質問です。

 

こちらも結論から申し上げますと、

基本的に影響はございません。

ただ、現在の状態が、体重増なのか、体重減なのか、を

情報として提供していただくと

診断する際にとても役立ちますので、

診断時に確認をさせていただくことがあります。

 

これは骨格と関係してくるのですが、

体重増になった場合、

顔の肉のつきかたが骨格タイプによって

異なるからです。

 

骨格ストレートが体重増になった場合、

骨格ウェーブが体重増になった場合、

骨格ナチュラルが体重増になった場合の

顔の肉のつきかたはそれぞれ個性がでますので、

それらを踏まえ、診断させていただくことで、

より精度の高い診断ができるからです。

 

1845069.jpg

 

🌲 🌲 🌲 🌲 🌲

 

 

そして3つめ。

最初の2つより数はグッと少なくなりますが、

毎月、一定数いただくのが、

 

”今度、美容整形をするのですが

診断を受けるのは診断後にしたほうがいいですか?”

 

というご質問です。

 

美容整形に関しては、様々な施術メニューが

ありますが、、

顔タイプ診断に最も影響が出るのは

「目元整形(目頭切開・二重整形)」かな、と

思います。

 

目元整形は、目の形状や大きさが変わり、

診断ポイントにダイレクトに関係してくることが

多いです。

 

24822736_m.jpg

 

ですので、美容整形をお考えのかたは、

先に施術をされて、その後、状態が落ち着かれてから

診断を受けていただくことを

おすすめしております。

 

尚、診断の際に、美容整形後であることを

申告していただく必要はございませんので

ご安心いただだければ、と思います。

 

🌲 🌲 🌲 🌲 🌲

 

顔、というのはセンシティブな部分なので

質問しにくい内容もあるかと思いますが

ご不安な点は事前に解消していただいて、

安心して顔タイプ診断を

お受けいただければ、と思います。

 

いつでもお待ちしておりますね🥰

 

beautiful woman (2).png

 

================