Today's talk
2025/03/02
パンツのセットアップにはブローチだ!

3月になりましたね🌸
3月といえば旅立ちの季節でもあります。
昨日は高校の卒業式で、当サロンの近所でも
それらしき姿の親子連れのかたを多く見かけました。
ご卒業の皆様、おめでとうございます🙌
高校の卒業式ともなると、参列する際の
装いに頭を悩ませるかたも
多いのではないでしょうか。
まず、高校の卒業式になると、
幼稚園、小学校と違って
圧倒的にパンツスーツのかたが多くなるように
思います。(当社調べ)
これは、親御さんの世代によって、
パンツスタイルを好まれるかたが多くなる、
というのもあるかと思いますが
そもそも、3月1日って、まだ寒いですもんね。
パンツのほうが足元が冷えなくて良いですよね👌
さらに、今、式典OKの服は
スカートよりもパンツのセットアップのほうが
デザイン性のあるものが多くなってきた、というのも
パンツ型セットアップが選ばれる理由なのかも
しれません。
トップスがケープ型になっているものは
ただ着るだけでオシャみえ!👏
袖コンシャスものも、ただ着るだけでOK👌
ヒップを出したくない時は、
ジレ型のセットアップや・・・
チュニック型のセットアップを
選ぶと良いですね!
そして(ようやく)本題☝
セレモニースタイルの時にコサージュとかは
どうすればよいのかしら?と
思われる場合、
◉スカート、ワンピース主体のセットアップ
→コサージュ
◉パンツ主体のセットアップ
→ブローチ
という、イメージを持っていただければ、
と思います。
ブローチも色々なデザインがありますよね。
それぞれのアップ!
↓
ブローチー?!
奥様感が出て、何だか恥ずかしいわぁ、と
思われるかたも
いらっしゃるかもしれませんが、
パンツ型セットアップの場合、
華やかさの演出バランスにおいて
ブローチのほうがオススメ、という
理由がありまして。
パンツのセットアップというのは
上半身に比重がおかれているデザインが多く、
それによって、下半身がスッキリとみえるように
なっています。
そういったデザインバランスにすることで、
全体的にスラっとした印象を
演出できるのですね。
スッキリとしたジャケットとのセットアップになると、
今度はブラウスや、パンツのベルトに
装飾が入る場合が多く・・・
元々、上半身にデザインが入っているところへ
さらに立体感のあるコサージュがくると
胸元に重心が偏りやすいです。
ですので、
コサージュのような物理的な立体感ではなく、
ブローチのように、ビジューの光で立体感を演出する
装飾のほうが、
胸元もスッキリおさまる、というワケです。
ちなみに・・・
ブローチやコサージュを着けない場合は
パールネックレスなどを着けたり、
ビジューデザインが備わっている
セットアップを選んだり、
などなど、
違う角度からも華やかさを演出できますので~🙆
さらに補足ですが、
パンツスーツにコサージュをつける時は
ボリュームおさえめのデザインを選べばOKですので、
念のため。
皆様のブローチデビュー、
応援しています!!